EXCLUSIVE Model
こちらの車両はYAMAHA Motorcycle EXCLUSIVE Modelとなっておりますので、YSP・アドバンスディーラー以外の購入は出来ません。
「YZF-R1M/YZF-R1/YZF-R1 WGP 60th Anniversary」がリリースとなりました。
ヤマハ発動機株式会社は、997cm3エンジンを搭載したスーパースポーツ「YZF-R1M ABS」および「YZF-R1 ABS」のカラーリングを変更し、2022年モデルとして1月28日に発売します。また、ロードレース世界選手権参戦60周年記念カラーを施した「YZF-R1 ABS WGP 60th Anniversary」を本日から11月8日までの受注期間限定モデルとして、2月28日に発売します。
「YZF-R1M ABS」は、カーボンとアルミの組み合わせによる高い質感をアップデートし、ブルーの面積を増やすことで当社のレーシングスピリットをより感じられるカラーリングにしました。
「YZF-R1 ABS」は、色域の異なるブルーのコンビネーションで新世代のヤマハレーシングブルーを表現した“ブルー”と、造形美を際立たせるダークトーンのローコントラストでモダンさを演出した“ブラック”の2色です。
「YZF-R1 ABS WGP 60th Anniversary」は、1980年のYZR500をモチーフとしたヤマハレーシング伝統のカラーリングのほか、WGP参戦60周年記念エンブレム、ゴールドカラーのホイール、ブラック仕上げとしたブレーキレバー・クラッチレバーを採用しています。
「YZF-R1」は、1998年の販売開始からスーパースポーツ市場を牽引してきた当社モーターサイクルのフラッグシップモデルで、「YZF-R1M」はカーボン素材の軽量カウルなどを採用した上級モデルです。
価格/カラーリング
YZF-R1M ABS
3,190,000円 [消費税10%含む](本体価格 2,900,000円)

YZF-R1 ABS
2,365,000円 [消費税10%含む](本体価格 2,150,000円)
YZF-R1 ABS WGP 60th Anniversary(残り2台限り)
2,475,000円 [消費税10%含む](本体価格 2,250,000円)
- 価格は参考価格です。メーカー希望小売価格は消費税率10%に基づく価格です。
- メーカー希望小売価格(リサイクル費用含む)には保険料、税金(消費税除く)、登録などに伴う諸費用は含まれていません。
- こちらの車両はYSP店からバイク事業者様への業務販売などはできかねますので御理解ください。
プロモーションムービー
販売計画
200台(年間、国内)
R1Mご購入のお客様へ
YZF-R1M CCU&シングルシートカバー Special Gift
YZF-R1M(新車)をご登録・ご成約されたお客様に、CCU(コミュニケーションコントロールユニット)とシングルシートカバーをプレゼント!
CCUを装着することで、スマートフォンやタブレットを使用してマシンのセッティングや走りの分析ができ、YZF-R1Mの性能を存分にお楽しみいただけます。
オススメ日用品

ヤマルーブPEAカーボンクリーナー 100ml
1,320円(税込) / 1,200(税抜) 税率:10%
エンジン内部を強力にクリーンアップ。エンジン本来のパワーを回復。
用途
エンジンの燃焼室、燃料系統の洗浄
- 本製品はプレミアムガソリンに配合されている洗浄成分です。
- 有効成分に特殊PEA(ポリエーテルアミン)を使用し、これを極めて高純度に含有する本商品はエンジン内部の燃焼室、吸気バルブ、インジェクター等に固着したカーボン堆積物(カーボンデポジット)を効果的に洗浄、除去し、エンジンのコンディションを回復させ、エンジン本来の性能を発揮させます。
- ガソリンタンク容量5リットル毎に本品15ccを注入してください。3ヶ月、又は3,000km毎の使用が効果的です。
- 本製品はプレミアムガソリンに配合されている洗浄成分です。すべての4ストロークガソリン車両に対応可能です。エンジン内部を強力にクリーンアップし、エンジン本来のパワーが回復します。
- 新車からの継続使用でエンジン性能を維持することができます。O2センサーや触媒を傷めることはありません。
オススメカスタム

YZF-R1 サイドポッド
220,000円(税込) / 200,000(税抜) 税率:10%
ヤマハ発動機の高い空力技術とデザイン性を兼ね備えた本格派カーボンサイドポッド
MotoGPマシン「YZR-M1」用サイドポッドの形状を基にYZF-R1/R1M用に最適な翼断面を作り込んだサイドポッドです。
「YZR-M1」用サイドポッドと同じ材料を用いて、同じメーカーにて製造・塗装を行うことで本物のクオリティを追求しています。
転倒試験・走行試験を繰り返し行うことで、品質や耐久性にもこだわっています。
またドライカーボンならではの軽さも魅力の1つです。
サイドポッドとは?
年々マシンが改良を重ね、エンジン性能の向上にともなってウィリーの発生が課題になってきました。
ECUにはアンチウィリー制御が搭載されていますが、これは効率よく最大加速が得られるようエンジン出力を制御するもので、ウィリーが発生する限界の速度以上に加速することができなくなっています。
そこでこのウィリー限界を高める(マシンの器を大きくする)べく誕生したのがサイドポッドです。
YZR-M1のサイドポッド
2016年にはECUソフトウェアがMotoGP共通スペックになり、アンチウィリー制御の性能が低下したこともあり、よりサイドポッドの重要性が高まり、機能とデザイン性を兼ね備えた形状へと進化しました。
現在でもYZR-M1で使用しされており、ウィリー抑制や整流効果だけでなく、コーナリング性能を損なうことなく、ブレーキング時の安定性向上にも貢献しています。